サービス概要
overview
ダーウィン法律事務所の理念である「誰一人取り残さない社会を実現」するため、我々の知識やノウハウ・経験はどんどん社会に提供することが重要と考えております。お気軽にお問い合わせください。
セミナー・講演・取材実績
セミナー・講演・取材実績は次の通りです。ダーウィン法律事務所所属弁護士の実績をご紹介いたします。
2023年
・司法通訳養成講座第9回ー法廷通訳に関する基礎知識等ー(一般社団法人 日本司法通訳士連合会)【岡本裕明】
・東京弁護士会中小企業法律支援センター「第三者からの情報取得手続と弁護士会照会との相違点―令和元年改正民事執行法を受けた預貯金債権の情報開示」セミナー講師【益田樹】
2022年
・「旧統一教会をめぐると宗教との関係」についてインタビュー(西日本新聞、長崎新聞、共同通信)【荒川香遥】
・コンプライアンス研修ーコンプライアンスとはー(社内研修)【岡本裕明】
・クレプトマニア罹患者等に対する常習累犯窃盗罪の適用に関する問題(学習院大学法科大学院法務研究所)【岡本裕明】
・民事信託の実務と注意点~超高齢社会への備え~(東京税理士会)【野俣智裕】
・「第三者からの情報取得手続と弁護士会照会との相違点―令和元年改正民事執行法を受けた預貯金債権の情報開示」(東京弁護士会中小企業法律支援センター)【益田樹】
2021年
・物損事故の人身事故切替え 実録!渋る警察対策と賠償交渉(株式会社レガシー)【野俣智裕】
・「会ったことのない『彼女』に復縁求めて…メッセージ大量送信の大学生が逮捕されたワケ」(弁護士ドットコムニュース)【岡本裕明】
・「オンライン法要・布教をする際の注意点」(全日本仏教会)【荒川香遥】
・「身柄解放の最前線(勾留・保釈)」(法曹親和会)【岡本裕明】
・「『子どもの喜ぶ顔が見たかった』」サザエとアワビを密漁したお父さんの罪は?」(弁護士ドットコムニュース)【岡本裕明】
・「潮干狩り感覚 密漁に注意」(東京新聞)【岡本裕明】
・「相続の流れと手続」(真宗大谷派東本願寺真宗会館)【荒川香遥】
・「赤本だけでは回答に辿り着かない 交通事故の難題解決 全3巻」(株式会社レガシー)【荒川香遥 野俣智裕】
2020年
・「物損事故対応 ここで差が出る 保険会社との交渉ノウハウ」(株式会社レガシー)【荒川香遥】
・「新人・若手弁護士研修プログラム Vol.3 刑事事件」(株式会社レガシー)【岡本裕明】
・「Q&A 70歳定年法開始前に企業が準備することは?」(週刊東洋経済)【岡本裕明】
2019年
・専門講座「民事信託の基礎と実務」(東京弁護士会)【荒川香遥】
・労働法改正に伴う労働条件通知書の在り方(dodaリクルート)【荒川香遥】
・起業時の法律相談※youtubeでも配信(株式会社ウェイビー)【荒川香遥】
・仲介業者の責任と近年の裁判例の傾向(一般社団法人日本台湾不動産協会)【荒川香遥】
・終活のソナエ(真宗大谷派真宗会館)【荒川香遥】
・お墓の承継のソナエ(東京都内真宗大谷派寺院)【荒川香遥】
・危険歩行走行する場合の法的問題点についてテレビインタビュー出演(TBS情報番組「ビビット」7月31日放送)【荒川香遥】
・危険歩行走行する場合の法的問題点についてテレビインタビュー出演(TBS情報番組「朝チャン」8月1日放送)【荒川香遥】
・危険歩行走行する場合の法的問題点についてテレビインタビュー出演(TBS情報番組「Nスタ」8月1日放送)【荒川香遥】
・多死社会をにおける葬儀の意味、不動産ビジネスの展望についての講演(学習院大学同窓会)【荒川香遥】
・「岡山県の”ゲーセン内賭博場”は合法なのか」(PRESIDENT)【岡本裕明】
・コンビニワープ問題についてテレビインタビュー出演(TBS「Nスタ」)【岡本裕明】
・青少年の非行について法律監修(日本テレビ「スクール革命!」)【岡本裕明】
・ 新宿でホストが女性客に刺された事件についてコメント(Newsポストセブン)【岡本裕明】
・【専門講座】民事信託の基礎と実務・民事信託の活用事例(東京弁護士会)【野俣智裕】
・「不動産取引に関する仲介業者の責任と近年の裁判例の紹介」(一般社団法人日本台湾不動産協会)【野俣智裕】
・「交通事故における行政処分と刑事処分について」(東京海上日動火災保険株式会社)【野俣智裕】
2018年
・人生を考える終活サポート講座(真宗大谷派真宗会館)【荒川香遥】
・老朽賃貸の法的トラブル(大東建託株式会社)【荒川香遥】
・終活のソナエ(真宗大谷派真宗会館)【荒川香遥】
・相続失敗事例(大東建託株式会社)【荒川香遥】
・もし実家が空き家になったら…降りかかるリスクに親子で対策(朝日新聞デジタル)【荒川香遥】
・「法科大学院へ行こう」(専修大学法科大学院)【岡本裕明】
・強制わいせつ罪の処分の傾向等についてテレビインタビュー出演(日本テレビ「news every.」)【岡本裕明】
・メーガン法の導入などについてテレビインタビュー出演(フジテレビ「めざましテレビ」)【岡本裕明】
2017年
・大震災時の行方不明者をめぐる葬儀と法律の関係(宗教法制研究会)【荒川香遥】
・「CBDオイルと大麻取締法違反の関係」(健康産業新聞)【岡本裕明】
・「住居侵入罪」(教えて!gooコラム)【岡本裕明】
・「大麻に関するコメント」(週刊アサヒ芸能)【岡本裕明】
・「若者に大麻が復活している!」(週刊SPA)【岡本裕明】
・「大麻所持事件についてのコメント」(週刊SPAインターネット版)【岡本裕明】
・「永野亮のラジオ法廷―ラジオが法廷に変わる―」に刑事事件のコメンテーターとしてラジオ出演(FM西東京)【岡本裕明】
・「相続と債務」(一般社団法人民事信託活用支援機構)【野俣智裕】
2016年
・「業務上過失致死罪の成否について」(長野県読売新聞)【岡本裕明】
・「覚せい剤取締法違反と保釈の関係」(週刊現代)【岡本裕明】
・「大麻取締法『所持』は違法なのに『使用』は対象外」…何が違うのか?」(弁護士ドットコムNEWS)【岡本裕明】
2015年
・「5 Scenarios Facing Former Toyota Executive Julie Hamp in Japan」(The Wall Street Journal)【岡本裕明】
2014年
・「謝罪会見の注意点」(リスク対策.com)【岡本裕明】
など、その他多数
執筆・レポート実績
・「刑事弁護レポート 窃盗被疑事件 クレプトマニアを患った保護観察中の被疑者による再犯で不起訴処分を得た事例」(季刊刑事弁護77号)2014【岡本裕明】
・「再保釈請求の許可基準に関する理論と実務」(学習院法務研究)2016【岡本裕明】
・「BCP担当者が最低限知っておきたい労務リスクマネジメント(第1回から第13回まで連載)」(リスク対策.com)2014-2015【岡本裕明】
・「常習犯・累犯の加重処罰規定及び常習累犯窃盗罪に対する批判的検討(1)」(東海法学)【岡本裕明】
出版・書籍実績
画像をクリックすると購入サイトへリンクします。
「退職のプロが教えます! 会社のきれいなやめ方」
(共著・弁護士による退職代行サービス研究会)【荒川香遥】

こんなところでつまずかない! 刑事事件21のメソッド
(共著・東京弁護士会 親和全期会)【岡本裕明】

こんなところでつまずかない! 交通事故事件21のメソッド
(共著・東京弁護士会 親和全期会)【岡本裕明】

こんなところでつまずかない!交通事故事件の実務用語辞典
(共著・東京弁護士会 親和全期会)【岡本裕明】

「Q&A宗教法人をめぐる法律実務」
(共著・新日本法規出版株式会社)【荒川香遥】

「給与所得者以外の逸失利益算定事例集」
(共著・新日本法規出版株式会社)【荒川香遥】【野俣智裕】

「事例式 寺院・墓地トラブル解決の手引」
(共著・新日本法規出版株式会社)【荒川香遥】

「信託法からみた民事信託の実務と信託契約書例」
(日本加除出版・共著)【野俣智裕】

「信託フォーラムVol.8」
弁護士からみた信託契約書作成実務における留意点~作成依頼への応対から紛争処理まで(日本加除出版・共著)
【野俣智裕】

「民事信託の基礎と実務」
(ぎょうせい・共著)【野俣智裕】

「信託フォーラムVol.13」
シンポジウム「民事信託の実務的課題と弁護士業務」開催報告(日本加除出版・共著)
【野俣智裕】

「信託フォーラムVol.14」
特集1 有価証券と民事信託(日本加除出版・共著)
【野俣智裕】

6つのケースでわかる! 弁護士のための後遺障害の実務
(学陽書房・共著)【野俣智裕】

信託法からみた民事信託の手引き
(日本加除出版・共著)【野俣智裕】

成年後見・民事信託の実践と利用促進
民事信託の普及と弁護士の役割(日本加除出版・共著)
【野俣智裕】

信託フォーラム Vol.16
民事信託における受益者代理人の意義と活用の留意点(日本加除出版・共著)
【野俣智裕】